プリズム 第57回 物価のまやかし
週刊ダイヤモンド 2005.12.24号 2005.12.24
| 掲載誌 | 週刊ダイヤモンド 2005.12.24号(2005.12.24) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全612字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (125kb) |
| 雑誌掲載位置 | 7頁目 |
プリズム 第57回 物価のまやかし 量的緩和解除に動く日銀を政府はしきりに牽制する。小泉純一郎首相自ら、「(消費者物価指数=CPIが)まだゼロ以下だ」と強調した。 確かに、CPIが前年度比で安定的にゼロを超えることが最大の解除条件と、当の日銀が言ってきた。二〇〇〇年度から続く物価下落こそが不況の元凶で、下げ止めなければデフレスパイラルに陥る−−それが、未曽有の量的緩和政策を導入した日銀と支援した経…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全612字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
This Week 12/19→12/25
Close Up 1 米系ファンドが虎視眈々と狙う食品メーカー再編劇の“画餅”
Close Up 2 ニート対策にも有効! 学生起業家の正しい育て方
DIAMOND EYES Inside 東証失態でも賠償責任限定か みずほ証券誤発注問題の行方
DIAMOND EYES Inside iPod効果に“相乗り”しMacの拡販狙うアップル


