
明治大学文学部教授 齋藤孝の仕事脳の鍛え方 (97) ロングセラーの研究編 魅惑の正六角形 身体論から見た鉛筆の教育的役割
週刊ダイヤモンド 2005.3.19号 2005.3.19
掲載誌 | 週刊ダイヤモンド 2005.3.19号(2005.3.19) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全1048字) |
形式 | PDFファイル形式 (153kb) |
雑誌掲載位置 | 73頁目 |
明治大学文学部教授 齋藤孝の仕事脳の鍛え方 (97) ロングセラーの研究編 魅惑の正六角形 身体論から見た鉛筆の教育的役割 前回(三月一二日号)まで、二度にわたって「ハイユニ鉛筆」を取り上げた。そういえば以前、三菱鉛筆の方から、各年齢層の人がそれぞれ刃物で削った鉛筆を送っていただいたことがある。年齢層が上の人ほど、削り方がうまい。 これを見て、身体論を専門としている私はふと気がついた。鉛筆を削ると…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1048字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。