明治大学文学部教授 齋藤孝の仕事脳の鍛え方 (60) 日本語ならではの奥ゆかしさを醸す「連用形型」
週刊ダイヤモンド 2004.6.19号 2004.6.19
掲載誌 | 週刊ダイヤモンド 2004.6.19号(2004.6.19) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全1012字) |
形式 | PDFファイル形式 (41kb) |
雑誌掲載位置 | 67頁目 |
明治大学文学部教授 齋藤孝の仕事脳の鍛え方 (60) 日本語ならではの奥ゆかしさを醸す「連用形型」 私の専門である教育界には、ある種独特の言い回しがある。「子どもの気づきを促す」「育ちを見守る」「学びの場」といった具合だ。これらの共通点がおわかりだろうか。 じつはここには、すべて動詞の「連用形(気づき、育ち、学び)」が使われている。 連用形には温かく包み込むような優しさがあるし、現在進行形的な要素…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1012字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。