民権宣言 連載第195回 若者たちは自立できるか
週刊ダイヤモンド 2002.12.14号 2002.12.14
| 掲載誌 | 週刊ダイヤモンド 2002.12.14号(2002.12.14) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2883字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (46kb) |
| 雑誌掲載位置 | 152〜153頁目 |
民権宣言 連載第195回 若者たちは自立できるか宮本みち子(みやもと みちこ)●千葉大学教育学部教授 社会学博士。著書に『若者が社会的弱者に転落する』(洋泉社)、『未婚化社会の親子関係−−お金と愛情に見る家族のゆくえ』(共著・有斐閣)など。 「就職氷河期」という言葉は、厳しい新卒採用戦線のなかですっかり定着した。今年度の大学卒業予定者の就職内定率は、一〇月一日現在、六四・一%。前年同期を〇・九ポイ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2883字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
特別レポート 売上高七兆円企業への足がかり イオン「マイカル再建」の成否
経済・メディア・情報を捌く 「超」整理日記 隔週連載189 日本産業の死刑執行人
最新科学を読み解く (35) はるか赤道海域のエルニーニョ現象がもたらす暖冬予報
連載第506回 新・永田町の暗闘 小沢・羽田の両氏が演出「鳩山の乱」の舞台裏と混迷深まる民主党の内情
新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 (473) 慶應は〓澤(ふくざわ)翁の精神を忘れ政治の思惑に屈服したか


