BUSINESS INSIDE 抗戦 国交省が住宅金融公庫の実質的延命工作を画策で民業圧迫批判はどこ吹く風
週刊ダイヤモンド 2002.11.23号 2002.11.23
| 掲載誌 | 週刊ダイヤモンド 2002.11.23号(2002.11.23) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1323字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (47kb) |
| 雑誌掲載位置 | 17頁目 |
BUSINESS INSIDE 抗戦 国交省が住宅金融公庫の実質的延命工作を画策で民業圧迫批判はどこ吹く風 二〇〇六年度に廃止が決まった住宅金融公庫(住公)の実質的な「延命工作」を国土交通省が画策、大手銀行との対立を深めている。 住公廃止の背景には、かねてより民業圧迫との批判が強い長期・固定金利住宅ローンの存在がある。そこで、これを来年度から縮小し、住公が信用補完等のコストを加えたうえで民間金融機…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1323字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
This WEEK 11/18〜12/1
ダイヤモンドレポート 北朝鮮問題で国会紛糾必至 朝銀信組破綻の厄介な後始末
BUSINESS INSIDE 限界 業績悪化で店舗削減を目論むスターバックスに最低店舗数契約の“足かせ”
BUSINESS INSIDE 進出 中国最大鉄鋼メーカーと提携を模索する新日鉄のアジア市場出遅れの危機感
BUSINESS INSIDE 記者の耳 フューチャーシステムコンサルティング●金丸恭文社長 企業内システムも不良資産化 日本はIT後進国


