BUSINESS INSIDE 空虚 底値が見えない株式市場 株価対策も“好材料”もすべてウラ目となって茫然自失
週刊ダイヤモンド 2002.10.19号 2002.10.19
| 掲載誌 | 週刊ダイヤモンド 2002.10.19号(2002.10.19) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1392字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (29kb) |
| 雑誌掲載位置 | 17頁目 |
BUSINESS INSIDE 空虚 底値が見えない株式市場 株価対策も“好材料”もすべてウラ目となって茫然自失 株価の底値が見えなくなった。 小泉純一郎内閣の経済政策の迷走に加え、株価上昇が期待された材料が、反対に下落材料となっているからだ。 平均株価が年初来安値を更新し、九五〇〇円を割った九月には、銀行への公的資金投入を否定する「柳沢伯夫金融相が辞めれば株価は上昇に転じる」との認識が市場にあっ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1392字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
This WEEK 10/14〜10/27
ダイヤモンドレポート 会計不信が日本を直撃 監査法人の右往左往
BUSINESS INSIDE 地力 三洋電機による日本電池 子会社買収で二次電池の激烈な競争に「勝負あった」
BUSINESS INSIDE 開拓 売上げ急減ユニクロの注目される野菜・果物 産直事業スタートの細々
BUSINESS INSIDE 記者の耳 アドバンテスト●丸山利雄社長 半導体メーカー再編の余波でここ数年は続く 製造装置業界も消耗戦


