BUSINESS INSIDE 効果 デメリットに目をつぶりNY支店を相次ぎ閉鎖 有力地銀経営感覚の不可解
週刊ダイヤモンド 2002.10.5号 2002.10.5
| 掲載誌 | 週刊ダイヤモンド 2002.10.5号(2002.10.5) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全885字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (69kb) |
| 雑誌掲載位置 | 18〜19頁目 |
BUSINESS INSIDE 効果 デメリットに目をつぶりNY支店を相次ぎ閉鎖 有力地銀経営感覚の不可解 有力地方銀行が、次々と米国ニューヨークの支店をたたんでいる。同時多発テロ発生前の昨年八月には、地銀八行が支店を開設していたが、すでに山陰合同(島根県)、西日本(福岡県)、中国(岡山県)の三行が閉鎖。今年に入って常陽(茨城県)、大垣共立(岐阜県)の二行が撤退を表明し、残るは静岡、千葉、群馬の三…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全885字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
BUSINESS INSIDE 宣告 ゼネコンと金融機関が固唾をのんで見守る金融庁の新不良債権処理案
BUSINESS INSIDE ルール 新電電とNTTの接続料算定に新方式が登場で現実味帯びるのは“値上げ”
BUSINESS INSIDE 記者の耳 ジョイント・コーポレーション●東海林義信社長 投資ファンド向けのマンション事業を軸に次の成長を目指す
BUSINESS INSIDE 発表 泥沼の安売り競争からの脱却を目指すシャープの次世代液晶技術は立体映像
BUSINESS INSIDE 戦略 UFJ系の消費者ローン「モビット」好調にみる“士族の商法”脱却の肝心


