ダイヤモンドレポート 米国に続きEUも発動へ 鉄鋼セーフガード 連鎖の衝撃
週刊ダイヤモンド 2002.4.20号 2002.4.20
| 掲載誌 | 週刊ダイヤモンド 2002.4.20号(2002.4.20) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全3832字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (77kb) |
| 雑誌掲載位置 | 14〜16頁目 |
ダイヤモンドレポート 米国に続きEUも発動へ 鉄鋼セーフガード 連鎖の衝撃米国発の鉄鋼セーフガードが世界的な「通商戦争」に発展している。米国の発動からわずか1週間後、EUは暫定セーフガードの導入を決定。カナダの鉄鋼業界も政府にセーフガード発動を強く要請している。鉄鋼製品をめぐる保護主義の高まりは日本にどのような影響を及ぼすのか。報復的な通商摩擦を引き起こした米国の責任と日本への影響 今年三月一三日…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全3832字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
DATA FOCUS 民営化後に事故急増で破綻した英国の鉄道
This WEEK 4/15〜4/28
BUSINESS INSIDE 転機 中国本土進出解禁された台湾半導体メーカーの危機感と日本企業の“呑気”
BUSINESS INSIDE 余波 独メディアグループが経営破綻して大丈夫か W杯サッカーのテレビ中継
BUSINESS INSIDE 行動 日本銀行発表の統計が示唆するペイオフ解禁でタンス預金急増の“案の定”


