歴史の交差点 (403) 司馬遼太郎とイスラーム〈取りこみ〉批判の哲学
週刊ダイヤモンド 2002.3.16号 2002.3.16
| 掲載誌 | 週刊ダイヤモンド 2002.3.16号(2002.3.16) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2922字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (60kb) |
| 雑誌掲載位置 | 168〜169頁目 |
歴史の交差点 (403) 司馬遼太郎とイスラーム〈取りこみ〉批判の哲学山内昌之●東京大学教授 のっけから私事で恐縮だが、私は今回、はからずも第五回司馬遼太郎賞をいただいた。 司馬遼太郎氏とは生前、村山自社さきがけ連立政権の下で、アイヌ新法の制定をめぐる官房長官懇話会で同席したことがある。司馬氏は懇談会の中心として積極的にアイヌ問題について発言され、その志を体した答申もつくられた。折から急逝され、新…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2922字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
ビジネス掲示板
民権宣言 連載第161回 小泉政権 最後のチャンス
連載第469回 新・永田町の暗闘 北方領土買占め疑惑浮上 鈴木氏の証人喚問決定でありうる自民離党勧告
オピニオン縦横無尽 (437) 鈴木宗男氏の国民への“本当”の罪は北方領土問題でのロシアへの譲歩
ビジネスマンのための 子育てなんでも相談室 (39) 受験に落ちた子にどう対する


