民権宣言 連載第159回 川口外相の改革案には限界
週刊ダイヤモンド 2002.3.2号 2002.3.2
| 掲載誌 | 週刊ダイヤモンド 2002.3.2号(2002.3.2) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2822字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (40kb) |
| 雑誌掲載位置 | 152〜153頁目 |
民権宣言 連載第159回 川口外相の改革案には限界田中秀征●元経済企画庁長官 “外相更迭”によって就任した川口順子新外相は、二月一二日、一〇項目の外務省改革の基本方針を発表した。 それにしても就任後二週間足らず。この異例の迅速さのなかに、外務省不信に対する外相と事務当局のかつてない危機感がうかがえる。 外相は改革案が自らの発案であるとしているが、ほとんどが昨年六月に発表された「外務省改革要綱」を踏…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2822字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
都市経済特集 長野・松本 第5弾 長野県政 3月危機の構図
特集 ブロードバンド時代の覇権を争う NTT VS ソニー VS マイクロソフト
連載第467回 新・永田町の暗闘 ブッシュは見て見ぬふり 小泉政権の寿命縮める総合デフレ対策の矛盾
オピニオン縦横無尽 435 集中審議で再確認した鈴木宗男氏と田中前外相の“いかがわしさ”
歴史の交差点 401 経団連と日経連 二大統合の背景


