編集長インタビュー 431 ●化学・繊維業界シリーズ(2) 信越化学工業社長●金川千尋 過去はすべて忘れてしまうから成功体験に引きずられることはない
週刊ダイヤモンド 2002.2.23号 2002.2.23
| 掲載誌 | 週刊ダイヤモンド 2002.2.23号(2002.2.23) |
|---|---|
| ページ数 | 4ページ (全4714字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (74kb) |
| 雑誌掲載位置 | 46〜49頁目 |
編集長インタビュー 431 ●化学・繊維業界シリーズ(2) 信越化学工業社長●金川千尋 過去はすべて忘れてしまうから成功体験に引きずられることはない300ミリ口径のシリコンウエハーを他社に先駆けて開発・成功させた信越化学工業。その実現に対し、「訓練された設計・建設部隊がいたからこそできた」と金川千尋社長は言う。社員の潜在能力を見極め、適材適所につけさせたうえでのOJTを人材育成の基本に置き、事業の…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全4714字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
特集 検証!3月危機の真相
企業レポート 信越化学工業 「総合化学」の不振を嗤(あざわら)う事業絞り込み戦略の凄み
インタビュー ローソン社長●藤原謙次 三菱商事と技術革新で協力 ローソンを成長軌道に乗せる
元証券マン教授の大学の常識 社会の非常識(43) 昔ヘンシイ、今アイオウシイ
“目からウロコ”の経済論 コペルニクス主義(9) 言葉のすり替えにだまされるな 大型合併礼賛の落とし穴


