読書 ブティック 科学 不況の時代の数学本
週刊ダイヤモンド 2002.1.12号 2002.1.12
| 掲載誌 | 週刊ダイヤモンド 2002.1.12号(2002.1.12) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1166字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (23kb) |
| 雑誌掲載位置 | 82頁目 |
読書 ブティック 科学 不況の時代の数学本科学ジャーナリスト●長辻象平 ますます強まる不況風。紙と鉛筆があればよいからというわけでもないだろうが、昨年末あたりから数学関係の本が売れている。『数学嫌いな人のための数学』もそうした一冊で、数学の基礎ともなる形式論理学に重点を置いた内容。数式をほとんど使わないのでアレルギーを引き起こすことなく、数学の本質に近づけるという仕組みだ。 一読しての効果もある。…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1166字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
読書 今週の一冊 暴走する世界 アンソニー・ギデンズ著
読書 エコノミスト読書日記 「飢えと失業の恐怖」と対極 日本型雇用慣行 衰退の深刻
読書 井狩春男のこれは売れる!
論文 株式持ち合い構造を変える新型投信「ETF」の意義
編集長インタビュー 425 ●コンピュータ業界シリーズ(4) 米マイクロソフト社長兼COO●リチャード・ベルーゾー われわれは閉鎖的ではないドット・ネット戦略では協業を重視


