
覚えておくと役に立つ経済の法則 ●京都大学教授 西村和雄
週刊ダイヤモンド 2000.4.1号 2000.4.1
掲載誌 | 週刊ダイヤモンド 2000.4.1号(2000.4.1) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全674字) |
形式 | PDFファイル形式 (58kb) |
雑誌掲載位置 | 154頁目 |
覚えておくと役に立つ経済の法則 ●京都大学教授 西村和雄(43) バブル やがて価格の急落につながるような異常な価格上昇のこと バブルとは泡のことである。泡は、中味が空で、いずれ破裂する。 経済における中味とは、ファンダメンタルズ(基礎的条件)すなわち実体のことである。株価や地価などの資産価格が、実体からは説明できない大幅な高値を付ける。これがバブルである。 もっとも、何がバブルであるかというのは…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全674字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。