BUSINESS INSIDE DATAウォッチャー 問われる家計金融資産の行方
週刊ダイヤモンド 1999.10.30号 1999.10.30
| 掲載誌 | 週刊ダイヤモンド 1999.10.30号(1999.10.30) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全425字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (30kb) |
| 雑誌掲載位置 | 22頁目 |
BUSINESS INSIDE DATAウォッチャー 問われる家計金融資産の行方 1332兆8177億円−。今年6月末時点の家計金融資産の総額である。これをめぐり、さまざまな思惑が入り乱れている。日本では全体の約55%を現金・預金が占めており(米国では約11%)、投資信託や株式、債券の比率が小さい。この事実は、投資信託や株式のセールストークに頻繁に使われる。一方、拡張財政に伴う国債の需給悪化を緩和…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全425字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
BUSINESS INSIDE 記者の耳 フランチャイズ本部の加盟店開発を事業化 収益構造は激変する
BUSINESS INSIDE 人事天命 新体制スタート早々次期社長を固めたアサヒの意外な堅実
WORLD INFLUENTIAL バンガロール バジパイ連立政権発足でコンピュータ化に拍車
WORLD INFLUENTIAL ボゴタ コロンビア和平交渉頓挫し政府は強硬路線へ
WORLD INFLUENTIAL 香港 IDGが中国のインターネット企業に投資する狙い


