
経済・メディア・情報を捌く 「超」整理日記 隔週連載110 東京大学教授●野口悠紀雄
週刊ダイヤモンド 1999.10.2号 1999.10.2
掲載誌 | 週刊ダイヤモンド 1999.10.2号(1999.10.2) |
---|---|
ページ数 | 2ページ (全3908字) |
形式 | PDFファイル形式 (59kb) |
雑誌掲載位置 | 110〜111頁目 |
経済・メディア・情報を捌く 「超」整理日記 隔週連載110 東京大学教授●野口悠紀雄後なるもの先になるべし 8月30日に行なわれた東ティモールの住民投票で、独立派が多数を占め、独立への歩みが始まった。 この地域は、ほぼ400年間にわたってポルトガルの支配下にあった。そうなったのは、クローブ(丁字)やナツメグなど香料の産地だったからである。これは、中世ヨーロッパの肉料理の必需品であり、同じ重さの銀と…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全3908字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。