BUSINESS INSIDE 判断 PHS事業不振でもリストラ先送りしてきたDDIがこれから払うツケ
週刊ダイヤモンド 1999.9.11号 1999.9.11
| 掲載誌 | 週刊ダイヤモンド 1999.9.11号(1999.9.11) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1150字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (37kb) |
| 雑誌掲載位置 | 18頁目 |
BUSINESS INSIDE 判断 PHS事業不振でもリストラ先送りしてきたDDIがこれから払うツケ 新電電の雄「DDI」が、不振のPHS事業のテコ入れにようやく重い腰を上げた。 振り返れば95年、「簡易型携帯電話」として鳴り物入りで登場し、一大市場を形成したPHSも、本物の携帯電話が小型・軽量化と料金の値下げを進めるにつれて加入台数が減少。いまでは携帯電話の1割強(571万台)にまで落ち込んで…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1150字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
BUSINESS INSIDE 宣告 生保一斉検査の結果を通知しない金融監督庁に業界が募らせる焦燥
BUSINESS INSIDE 記者の耳 興銀、第一勧銀、富士銀3行グループの「部品」になる気はない
BUSINESS INSIDE 記者の耳 半導体技術が生んだ“デジタル楽器時代”はアイディアで勝負する
BUSINESS INSIDE 人事天命 ダイエー3人目の代表者に選ばれた佐々木氏にかかる期待と責任
BUSINESS INSIDE DATAウォッチャー バスの販売台数に底入れ感


