自分史のすすめ◆ 仙台の創意工夫(1) パソコンソフトを作った大学教授と塾経営者
週刊ダイヤモンド 1999.7.24号 1999.7.24
| 掲載誌 | 週刊ダイヤモンド 1999.7.24号(1999.7.24) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1214字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (57kb) |
| 雑誌掲載位置 | 100〜101頁目 |
自分史のすすめ◆ 仙台の創意工夫(1) パソコンソフトを作った大学教授と塾経営者ジャーナリスト●船木春仁 自分史の大きなうねりは東北から生まれるかもしれない。そんな予感がある。昨年の第1回自分史大賞受賞作「ああ、名産笹かまぼこ」は仙台在住の星川滉一氏の作品であったし、宮城大学では知的生産技術を向上させる一環として自分史をまとめる教育が試みられている。そこから自分史作成ソフトがこの春、誕生した。この…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1214字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
新社長 藤沢薬品工業 青木初夫
起業人 石川義昭 アルファシステムズ
新社長 京セラ 西口泰夫
特集 迷走するセゾン・グループ再生の条件
企業レポート NTTドコモ


