民権宣言 連載第41回 齋藤精一郎 立教大学社会学部教授
週刊ダイヤモンド 1999.5.15号 1999.5.15
| 掲載誌 | 週刊ダイヤモンド 1999.5.15号(1999.5.15) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全3088字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (45kb) |
| 雑誌掲載位置 | 122〜123頁目 |
民権宣言 連載第41回 齋藤精一郎 立教大学社会学部教授「奇策」の帰結はスタグフレーション「メルトダウン」という言葉がある。これは1987年10月19日に発生したニューヨーク株式市場の暴落、いわゆるブラックマンデイのとき、ニューヨーク証券取引所のJ・フェラン理事長が使ったもので、一般に「容融」と訳出されている。 この「メルトダウン(容融)」の元の意味は、原子炉の炉心が融解し、これがしだいに内部から…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全3088字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
企業レポート 殖産住宅相互
投稿 ワープロ専用機20周年に「ワープロ不要論」を排す
連載第329回 新・永田町の暗闘 政治評論家●鈴木棟一
オピニオン縦横無尽 297 ●ジャーナリスト 櫻井よしこ
歴史の交差点 263 山内昌之(東京大学教授)


