歴史の交差点 253 斎藤 修(一橋大学教授)
週刊ダイヤモンド 1999.2.27号 1999.2.27
| 掲載誌 | 週刊ダイヤモンド 1999.2.27号(1999.2.27) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2852字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (41kb) |
| 雑誌掲載位置 | 180〜181頁目 |
歴史の交差点 253 斎藤 修(一橋大学教授)働き蜂とゆったりした生活 日本人はよく働くといわれる。欧米人からも、また隣人であるアジア諸国の人たちからもそう思われている。高度成長の時代以来、こういわれ続けてきたからであろうか、私たち自身もそう信じている節がある。二宮金次郎の昔から日本人は勤勉だった、と。 しかし、戦前に日本を訪れた外国人は、必ずしも日本の庶民が働き蜂だとは思わなかったようだ。 キャ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2852字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
民権宣言 連載第32回 田中秀征 元経済企画庁長官
連載第319回 新・永田町の暗闘 政治評論家●鈴木棟一
オピニオン縦横無尽 287 ●ジャーナリスト 櫻井よしこ
40歳からのスーツスタイル構築術
知者楽 京都大学教授●佐和隆光 ロナルド・H・コース


