
ニュースを追えば時代が見える。2009年に起きた特許権に関するニュースや係争事例29件を、多面的に解説した一冊。
2009年に起きた特許権に関するニュースや係争事例29件をセレクトし、多面的に解説した本書。「知的財産権早わかり」と併せて活用することで、特許に関する事例がより詳しく立体的に理解できます。
実際に起きた係争をクリップしているので、トレンドが一目瞭然。本書に収録した事例をケーススタディとすることで、リスクマネジメントの一助としてお役立てください。
・液晶パネル特許係争、シャープと韓国サムスンが訴訟合戦
・クレメジン後発薬係争、「仕様変更後は非侵害」判決にクレハ控訴
・「トヨタのハイブリッド車が特許侵害」米ペイスがITCに提訴
・越後製菓が「切り餅」特許権侵害で佐藤食品を東京地裁に提訴
・エラストマー特許権侵害めぐり韓国で三井化学がLG化学を提訴
・公取委がクアルコムに排除命令、携帯ライセンス契約で不当条件
・携帯型虫よけ器特許侵害訴訟、アースの特許無効でフマキラー勝訴が確定
・紙幣識別機係争で日金銭が勝訴、米マースに10億円支払い命令
・リチウムイオン電池分離膜、東燃ゼネラル石油が韓国で敗訴確定
・「フロモックス」特許権侵害で塩野義が伊藤忠ケミカルらを提訴
他
【資料編】
2009年に起きた特許権関係の主なニュース・事件
2008年に起きた特許権関係の主なニュース・事件
- ●この記事の情報
- 掲載誌:ニュースで追う特許権 2010.3.10号 (2010.3.10)
- ページ数:52ページ
- 形式:PDFファイル形式 (1572kb)
- 出版社:ダイヤモンド社
購入方法
この記事は以下の決済方法を使ってご購入できます。
G-Search ミッケ!は記事ごとに販売するサービスです。
この記事のページ数は「52ページ」です。ご希望の記事か、ご購入の前に「この記事の情報」で内容をお確かめく
さい。
※特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。ご購入の際は文字数もご確認ください。
@nifty決済で購入する
Yahoo!ウォレットで購入する
G-SearchIDで購入する
IDをお持ちでない方
お薦めの記事
- ニュースで追う著作権・商標権[2007年版]
- ニュースで追う著作権・商標権[2006年版]
- ニュースで追う著作権・商標権[2005年版]
- ニュースで追う特許権[2009年版]
- ニュースで追う特許権[2008年版]
- ニュースで追う特許権[2007年版]